| 
    
     |  | >>現時点では、シート上にテキストボックスを配置する方法が良いと考えています。 >
 >非常に個人的な意見なのですが、シート上のテキストボックスの利用はあまり好き
 >ではありません。
 >できないことはないですが、UserFormを表示させて、条件を入力して、コマントボ
 >タンをクリックすると抽出されるという仕組みのほうがわかりやすいコードになる
 >と思っています。
 >テキストボックスを利用したコードは書いたことがなく、個人的におすすめできる
 >方法でもないと思っていますので、その方法についてのコメントは控えさせていた
 >だきたいと思います。(単に自信がない逃げだけかも?)
 
 ご回答ありがとうございます。ユーザーが初心者であることを鑑み、テキストボックスを設置したいという現時点の考え方は変わっていませんが、それはUserformを設置するという選択肢が、質問投稿前には無かったこともあります。VBAの知識はほぼゼロに近い僕の知識では、条件検索+絞込抽出表示=フィルタをかけた状態にする方法がイマイチわからないでいます。
 
 >>オートフィルタの記録のとり方というのはどのようにすればよろしいのでしょうか?
 >
 >「マクロの記録など色々行ってみましたが」とおっしゃっていたので、ご存知なのでは?
 
 記録の取り方も、シート間移動など簡易なものだけなんです。色々といっても、素人の好奇心レベルのようなものです。ご存知であれば教えて頂きたいと思っています。
 
 
 |  |