Excel VBA質問箱 IV

当質問箱は、有志のボランティア精神のおかげで成り立っています。
問題が解決したら、必ずお礼をしましょうね。
本サイトの基本方針をまとめました。こちら をご一読ください。

投稿種別の選択が必要です。ご注意ください。
迷惑投稿防止のため、URLの入力を制限しています。ご了承ください。


46913 / 76732 ←次へ | 前へ→

【34786】Re:複数にわたるデータを一行に纏める方法
発言  Kein  - 06/2/12(日) 18:01 -

引用なし
パスワード
   >26という数字はなんでしょうか
特に意味はありません。これは「元データの行範囲のみを取得し、そこから"何も入力
されていないと推測される列"までのOffset値を勝手に指定している」のです。
その列を作業列として、判定用の数式を入力するためなのですが、"26列右" というのは
ちょうどアルファベットの数だけ右の列になりますから、仮に基準列がC列なら AC列、
E列なら AE列というように、頭に A を追加した列になって分かりやすいので、
そうしているのです。ここでもちろん AA列以降も使用中であれば、.Offset(, 52)
として BC列、BE列を作業列にすれば良い、というわけです。
>データ名が電話番号なんですが、上の部分はどのように書いたらいい
サンプルを書いて下さい。その際、「局番が何桁分あるか」が問題になりますから
2桁、3桁、4桁・・とあるなら、そのようにお知らせください。
>文頭、もしくは文中に入っている場合、どのように対象とすればいい
そこは特に、元の項目と一致させるとか文中の一部を取り出すとかするのでなく、
あくまで「元の項目を連想させられれば良い」ということで、短い文字列にして
いるのです。だから、もし簡単に連想ができないほど規則性が乏しい(例えば
必ずしも全ての文に"内訳"などの共通した語句がないなど)の場合は、意図的に
それを作ってでも、短いキーワードで一意に判別が出来るように工夫するべきです。
項目の存在意義というか役割というのは、まさにそれに尽きるからです。
さらにプログラミング的な考え方でも「規則性のないデータをループ処理するために
それらのデータを配列に入れる」という工夫をするのは定石なのです。
そーいう点で、もし現状では不都合に思えたら、ご自分で元データに手を入れて
改良してみて下さい。むしろそのような努力こそ、プログラミングの考え方を
身に付ける良い材料になると思います。

1 hits

【34644】複数にわたるデータを一行に纏める方法 初心者m(__)m 06/2/9(木) 9:31 質問
【34649】Re:複数にわたるデータを一行に纏める方法 ちくたく 06/2/9(木) 10:31 発言
【34674】Re:複数にわたるデータを一行に纏める方法 初心者m(__)m 06/2/9(木) 16:56 お礼
【34658】Re:複数にわたるデータを一行に纏める方法 Kein 06/2/9(木) 13:34 回答
【34673】Re:複数にわたるデータを一行に纏める方法 初心者m(__)m 06/2/9(木) 16:53 お礼
【34784】Re:複数にわたるデータを一行に纏める方法 初心者2 06/2/12(日) 15:07 質問
【34786】Re:複数にわたるデータを一行に纏める方法 Kein 06/2/12(日) 18:01 発言
【34789】Re:複数にわたるデータを一行に纏める方法 初心者2 06/2/13(月) 7:48 質問
【34787】Re:複数にわたるデータを一行に纏める方法 Hirofumi 06/2/12(日) 18:50 回答

46913 / 76732 ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
2610219
(SS)C-BOARD v3.8 is Free