| 
    
     |  | ▼naka さん: こんにちは。
 
 
 >Excelシートにフォーム_リストボックスを配置して、
 >コントロールの書式設定_コントロール_入力範囲で
 >別シートのセルを選択しているのですが、
 >選択するセルが増えても動的に認識
 >するにはどのように設定したらよろし
 >いのでしょうか。
 名前の定義を使用した例です。
 
 ・ 新規ブックのSheet1にコマンドバー「フォーム」のリストボックスを
 配置します。
 
 ・リストメンバーはSheet2のセルA1〜Anとします。
 予めA1,A2,A3,A4にA,B,C,Dとでも入力しておいてください。
 
 
 ・「挿入」---「名前」---「定義」とクリックし、「名前の定義」ダイアログを
 表示させます。
 
 ・名前は「List1」としましょう。
 
 ・参照範囲には「=OFFSET(Sheet2!$A$1,0,0,COUNTA(Sheet2!$A:$A),1)」と指定して
 「追加」ボタンをクリックし、閉じてください。
 
 ・Sheet1に配置したリストボックスを選択し、「右クリック」--
 「コントロールの書式設定」をクリックし、コントロールタブの入力範囲に
 定義した名前の「List1」を指定してOKボタンをクリックしてください。
 
 
 これでリストボックスにはA,B,C,Dが表示されていますね?
 
 A5以降に追加してみてください。リストボックスに追加データも
 反映されるはずです。
 
 試してみてください。
 
 
 |  |