| 
    
     |  | こんばんは。 基本的なことになるかと思いますが教えてもらえないでしょうか?
 ユーザーフォームにTextBox1とTextBox2及びCommandButton1を作っています。
 データベースというシートに以下のものを書きました。
 A  B  C
 1 11 あ
 2 12 い
 3 13 う
 4 14 え
 5 15 お
 
 これをTextBox1に”11”をTextBox2に”あ”を入力せずに表示させたいのですがどうすればよいのでしょうか。
 私のコードはこんな感じに記入しています。(全然意味が分からずみようみまねでやっています)
 Private Sub TextBox1_Change()
 Sheets("データベース").Select
 Cells(2, 1) = UserForm1.TextBox1.Text
 End Sub
 Private Sub TextBox2_Change()
 Sheets("データベース").Select
 Cells(2, 2) = UserForm1.TextBox2.Text
 End Sub
 と書いたのですが表示されません。根本的に違うのでしょうがどこがどう違うのか分りません。よろしくお願いします。
 あとCommandButton1を押すとしたの行にいくようにするために作っています。
 
 
 |  |