Excel VBA質問箱 IV

当質問箱は、有志のボランティア精神のおかげで成り立っています。
問題が解決したら、必ずお礼をしましょうね。
本サイトの基本方針をまとめました。こちら をご一読ください。

投稿種別の選択が必要です。ご注意ください。
迷惑投稿防止のため、URLの入力を制限しています。ご了承ください。


41277 / 76732 ←次へ | 前へ→

【40536】Re:フルパスから文字列の分割をしてフォルダ名を取得する方法
発言  かみちゃん  - 06/7/15(土) 23:11 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。かみちゃん です。

>めちゃくちゃ汗をかきながらがんばっています。

がんばってくださいね。

>イミディエイトウィンドウってのを見たのですが
>(初心者すぎてイミディエイトウィンドウがなんだかわかりません・・・
>
>なんか、分割されてて
>「これだ!」と思ったのですが
>はてさて、これをどう生かせばいいのかが、まったく・・・

Splitで分割された変数aは、配列というものになっています。
その配列の最後の要素と最後から2つ目の要素を取得するということであれば、
以下のような感じになります。

Sub t2()
 Dim a() As String
 Dim I As Long
 a = Split("C:\Documents and Settings\AAAA\デスクトップ\元データ1\元データ2", "\")
 For I = 0 To UBound(a)
  Debug.Print a(I)
 Next I
 MsgBox a(UBound(a) - 1)
 MsgBox a(UBound(a))
End Sub

>2個目のFileSystemObjectを使って取得したいとおもうのですが
>(今後も役にたちそうなので、こちらで覚えていきたいなと
>
>ただ、Cells(1, 1)には、フルパスが、
>Cells(1, 2)にはファイル名が入ってしまいます;;

「フルパス」という表現がちょっと違っているように思います。
フルパスとは、パス名+ファイル名のことを指します。
http://www.asahi-net.or.jp/~zn3y-ngi/YNxv9136.html

>Cells(1, 1)にはフォルダ名「元データ1」の部分、
>Cells(1, 2)にはフォルダ名「元データ2」の部分を入れたいのですが

確認せていただきたいのですが、
「元データ2」というのは、ファイル名ではないのですね?
C:\〜\元データ1\元データ2
がフォルダ名であるならば、この場合は、FileSystemObjectは使えないと思います。

ただし、それでは、「元データ1」「元データ2」をなぜ取得したいのかちょっと
わからないのですが・・・
どうしても、そのような情報が取得したいのならば、
1個目の方法も難しいので、neptuneさんの方法をおすすめします。

0 hits

【40527】フルパスから文字列の分割をしてフォルダ名を取得する方法 亜由美 06/7/15(土) 21:43 質問
【40529】Re:フルパスから文字列の分割をしてフォ... neptune 06/7/15(土) 22:03 回答
【40531】Re:フルパスから文字列の分割をしてフォル... かみちゃん 06/7/15(土) 22:11 回答
【40532】Re:フルパスから文字列の分割をしてフォル... かみちゃん 06/7/15(土) 22:33 回答
【40535】Re:フルパスから文字列の分割をしてフォル... 亜由美 06/7/15(土) 22:54 質問
【40536】Re:フルパスから文字列の分割をしてフォル... かみちゃん 06/7/15(土) 23:11 発言
【40537】Re:フルパスから文字列の分割をしてフォル... 亜由美 06/7/15(土) 23:27 質問
【40538】Re:フルパスから文字列の分割をしてフォル... かみちゃん 06/7/15(土) 23:41 回答
【40706】Re:フルパスから文字列の分割をしてフォル... 亜由美 06/7/20(木) 19:24 お礼
【40714】Re:フルパスから文字列の分割をしてフォル... Jaka 06/7/21(金) 9:54 発言

41277 / 76732 ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
2610219
(SS)C-BOARD v3.8 is Free