Excel VBA質問箱 IV

当質問箱は、有志のボランティア精神のおかげで成り立っています。
問題が解決したら、必ずお礼をしましょうね。
本サイトの基本方針をまとめました。こちら をご一読ください。

投稿種別の選択が必要です。ご注意ください。
迷惑投稿防止のため、URLの入力を制限しています。ご了承ください。


37742 / 76738 ←次へ | 前へ→

【44158】Re:VBAの設計方法について
お礼  木人  - 06/11/6(月) 20:25 -

引用なし
パスワード
   ▼ichinose さん:
ご回答ありがとうございます。
返事が遅れてしまい申し訳ありません。

>クラスが作れるのですから、オブジェクト指向の概念に則って作成することは
>可能ですけどね!!

>>しかし、他の設計方法はデータベース用(ER図など)であったりと、マクロ自体に直結するような設計方法が見当たりません。
>
>いづれにせよ、上記の例だと設計を行う際の表記手法が知りたいということですか?

すいません。質問が言葉足らずでした。

>であれば、私はPADを使っています。
>(実際には、以前いた会社でPADをもっと簡素化したSimplePAD---SPADですが)
>
>
>そうではなく設計そのももの手法がしりたいということでしょうか?
>
>私は、古いプログラマですから、
>
>ダイクストラの構造化プログラミングから、始まって、
>
>ワーニエ法
>
>マイヤーズの(構造化)複合設計法
>
>ジャクソン法(データ分割法)
>
>等の設計書は一読した経験があります。
>これらは、VBAの作成において無駄にはなっていませんし、
>
>「マイヤーズの(構造化)複合設計法」
>
>を知っていたことにより、オブジェクトという概念は抵抗なく
>受け入れることができました。
>
>いや、ワーニエ法だって、知っていれば、
>ERモデルの考え方も素直に受け入れられると思いますよ!!
>
>これらの設計手法は一つだけでなく、
>複合的に使用する場合が殆どだと思います。
>
>何かの参考になれば幸いです。

ありがとうございます。どても参考になります。

質問する前は、VBA自体の専門的なプログラミング設計や表記手法がどこかにあるのだと思い込んでいたのですが、そんなものは無いんですね。

PAD

ダイクストラの構造化プログラミング

ワーニエ法

マイヤーズの(構造化)複合設計法

ジャクソン法(データ分割法)

聞いたことの無い単語ばかりですが、これから調べて自分なりの設計に役立てていこうと思います。しかし、難しそうですね。マクロの設計というのは。

とりあえず、色々と試行錯誤してみて役立てれるマクロを作成できるようがんばっていきます。

ご回答本当にありがとうございました。

0 hits

【44122】VBAの設計方法について 木人 06/11/5(日) 1:42 質問
【44125】Re:VBAの設計方法について ichinose 06/11/5(日) 9:20 発言
【44158】Re:VBAの設計方法について 木人 06/11/6(月) 20:25 お礼

37742 / 76738 ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
2610219
(SS)C-BOARD v3.8 is Free