| 
    
     |  | Kein さんお答えありがとうございました! 
 参考になりました!!!
 さっそく記述し直してみます^^v
 
 ▼Kein さん:
 >貼り付けた直後の図形は、選択状態になっているはずですから、
 >そのまま右クリックして図形の書式設定をするところまでを、
 >マクロの自動記録すれば出来るはずです。
 >どうしても変数に入れたいなら・・
 >
 >Sub Shp_Copy()
 >  Dim Shp As Shape
 >
 >  Sheets("情報").Shapes("AutoShape 15").Copy
 >  With Sheets("制作")
 >   .Activate
 >   .Paste
 >   Set Shp = .Shapes(.Shapes.Count)
 >  End With
 >  Shp.Left = 100
 >  Shp.Top = 10
 >  Shp.Fill.Visible = True
 >  Shp.Fill.ForeColor.RGB = RGB(255, 0, 0)
 >  Application.CutCopyMode = False
 >  Set Shp = Nothing
 >End Sub
 >
 >などすれぱ出来ますが、コードを見て分かるとおり、
 >貼り付けた図形を特定するのに「インデックス」を使っている
 >わけです。これがマクロのコードを、どの図形に対しても汎用的に
 >使えるようにするコツです。なのでコピーする方も現在のように
 >>Shapes("AutoShape 15")
 >などと限定してしまうことなく、Selection を使うなどして
 >
 >If TypeName(Selection) <> "Shape" Then Exit Sub
 >
 >と判定し、Selection.Copy でコピーした方が良いでしょうね。
 
 
 |  |