| |
皆様こんにちは ichinoseさん、りんさん、yuu1さん、ご指導ありがとうございます。
皆様のコード試してみましたが、皆様の説明だとyuu1さんのコードならリスクが
すくなさそうな事と、セルに独自関数を入れたときに普通の関数っぽく装いやすいので
使わせていただきました。結果順調で満足しています。
以下の部分がよくわからないのですが
>名前を使います。
>一例として、Sheet3の L3:N3 に lmn と名前を付けます。
>名前を見られたくなければ非表示にします。
これは、挿入→名前→定義のリストに出てこなくなるのでしょうか?
>マクロでは以下。
> ActiveWorkbook.Names.Add(Name:="lmn", RefersTo:="=Sheet3!$L$3:$N$3").Visible = False
このコードは標準モジュールに
Sub 名前隠し()
ActiveWorkbook.Names.Add(Name:="lmn", RefersTo:="=Sheet3!$L$3:$N$3").Visible = False
End Sub
のように書けば良いのでしょうか?
|
|