|
▼KTTK さん:
表1のデータを2次元配列に格納します。
ここではこのように書きますが、実際はfor next文でやるほうがよい
dim d(3,10) as variant
d(1,0)=A 'A0
d(1,1)=7 'A1
d(1,2)=5 'A2
.
.
d(2,0)=B 'B0
d(2,1)=2 'B1
.
.
d(3,0)=C 'C0
d(3,1)=33 'C1
.
.
というふうに。
そして表2のように表記するには
k=0
for i=1 to 3
for j=0 to 10
k=k+1
Cells(k,1)=d(i,0)
Cells(k,2)=d(i,j)
next j
next i
としてはどうですか?
>> 項目1 項目2 項目3 項目4
>A 7 5 3
>B 2 22 8 7
>C 33
>・・・
>
>表2
> 項目
>A 7
>A 5
>A
>A 3
>B 2
>B 22
>・・・
>表1の項目は10個で固定です。
>Aを10件作成後、Bを10件、Cを10件というように
>編集をしたいと思っています。
>また、このようなコーディングの知識を身につけるための
>良い方法(WEB、教本等)がありましたらお教え下さい。
>
>以上、よろしくお願いいたします。
|
|