| 
    
     |  | ▼neptune さん: 回答ありがとうございました。
 実証の結果はOKなんですが、まだ、完全に理解していません。今後の参考にして勉強して行きます。
 
 実は解決の目途が付いたと思って投稿したんですが、前に作ったのは『』の中を色文字にするというマクロで、色文字の場所を取得する方法でないことに気づき「しまった」と
 ちょっと後悔したんですが、冷静に考え直したら何とかできました。
 
 For i = 1 To Len(ActiveCell)
 Iro = ActiveCell.Characters(Start:=i, Length:=1).Font.ColorIndex
 If Iro = 3 Then
 myCount = myCount + 1
 If myCount = 1 Then
 Topmoji = i
 Else
 Lenmoji = Lenmoji + 1
 End If
 End If
 Next
 
 MsgBox Topmoji     ’赤字の文字位置
 MsgBox Lenmoji + 1   ’赤字の文字長さ
 
 これで、赤字の文字位置と文字長を確認したので、今度は確実にに出来ることが分りました。
 ありがとうございました。
 
 
 |  |