|
▼さくら さん:
こんにちは
がんばってますね。^ ^
逆質問や、お説教じみたことばかり書いて申し訳ないですが、
サンプルデータには
>test*しかない、
>ある文字列2/test1 数字4
>ある文字列2/test2 数字5
>という場合は、
>ある文字列2/ 数字4+数字5
>と書き換えます。
に該当するデータがないのではないでしょうか?
>これで、伝わりましたでしょうか。。伝えるのって難しい。
本当にそう思います。
で、本題ですが、やりたいことはある程度まとまったようですが、
今度はどのように処理していくかが問題です。
この点も考えなければなりません。ExcelVBAはExcelの機能を自動化する
ために存在します。従って、Excelの一般操作で出来ることは全て出来る
ようになっています。(多分^ ^;)
その他、VBAはvisual basicという開発言語のサブセットですから
それ自体でプログラムを組むことも出来ます。
今度はどのように処理していくかですが、いきなり高度なことを書かれても
理解できません。私は初心者のころそうでした。
ですから、先ずはExcelの一般機能でならどうやるか、一般機能で
出来ない部分はどのような処理かを考えるために
>今度はどのように処理していくか
が非常に大事になってきます。
ものすごく簡単に書くと
1.全ての「ある文字列、test*、test*が無い」を取り出す
2.それぞれの「ある文字列」を含むデータを抽出する
3.計算する→転記
のような感じになると思いますが、
特に1、2、はものすごく沢山の方法が考えられます。
ご自分ではどの方法が好みか検討してください。
※意地悪を言っているわけではありません。自分で考えてやらなければ
すぐ動くコードをもらっても、後で、改造、改良をしようと思っても
出来ず、又ここで修正を請う事になります。時々そのような人が
いますが、それはもはや質問ではなく掲示板のルールを完全無視でしょ?
そういう事を避ける為です。
例え、遅くても冗長でもそれが我慢できる程度で、自分の理解の内にある
コードを書くことが大事と思います。
マクロは目的を達成する手段ですからね。
あっ、先に書いておきますが、私はサンプルは書いてもそのまま
使えるようなコードは書かないスタンスを取っておりますので悪しからず。
他の方のアドバイスも参考になさってください。
|
|