| 
    
     |  | ▼おはようございます。 
 >
 >下記のコードでリストボックスのデータを削除し、その削除データを
 >テクストボックスに表示させています。
 >6行目〜最終行まで表示(Initializeにより)は出来ていますが・・・
 >削除に関して、最終行(リストボックス内の)だけが、テキストボックスに
 >間違った表示になります(常に一行上の項目=実際は数字を使っています、が表示)。
 >最終行以外は、全て正しい表示がされます。
 ↑ここに記述された現象をこの投稿を見た方が再現するためには、
 Sheet1のA6以降に入力されているデータも記述しないと簡単に再現できません・・、
 よね?
 例えば、ランダムにA6以降に数字が羅列していればリストボックスのどの行を選択しても正しく削除した値の表示はできません。
 
 入力データの記述は、必須だと思ってください。
 
 
 >
 >Private Sub CommandButton1_Click()
 >  Dim ret As Integer
 >  If ListBox1.ListIndex = -1 Then
 >    MsgBox "削除したいデータを選択してください"
 >    Exit Sub
 >  End If
 >   ret = MsgBox("削除しますか", vbYesNo)
 >  If ret = vbYes Then
 textbox1.value=ListBox1.Value
 ' 削除する前にテキストボックスに表示する
 >    ListBox1.RemoveItem ListBox1.ListIndex
 '    TextBox1 = ListBox1.Value - 1
 >  End If
 >End Sub
 
 では?
 
 
 |  |