| 
    
     |  | マクロで、グラフについての返答がなかなか付きにくいのはどこでも同じですが、 質問者側にもわかりにくい質問をしているものが多いので、勉強もかねて考えてみようという気にもならないことも多いです。
 
 まず、簡単に○○グラフをつくりましたといっても、どういった形状のデータで作られているのか解らないので、自分でーデータ形状を考えてグラフを作ってみる気がおきません。
 
 単純な質問だったら、例えばA1:H25ぐらいの範囲に全部1を書き込んでグラフを作ったりしますが...。
 そのグラフを使ってマクロ記録したものを使って手直しするだけです。
 それでも手に負えないものは調べたりしますが、まずはグラフを再現できないと調べる気にもなりません。
 自分でデータ形式を考えるのは面倒です。
 グラフの達人ならすぐ作成したりできるのでしょうが、マクロの他は良く解りませんって方も多いです。(私もそうです。)
 グラフやピボットで質問をする人は、なんでデータを提示しないのか前々から不思議の思ってます。
 回答者が自分でデータやレイアウトを考えて作り、それを元に回答してくださいって言っているようにしか思えないです。
 上記を踏まえれば回答率も多少上がるような気もします。
 
 >2.中央に表示したデータラベルを見やすくするためカラーを変更したいのですが
 中央に表示したっていうのが良く解りませんが、データ範囲が固定ならこの程度はマクロ記録でできると思います。
 たぶん汎用できるようにしたいということでしょうが......。
 
 
 |  |