| 
    
     |  | ▼n さん: ご返答ありがとうございます。
 
 >それで『5分後に待機が発生したら、実行可能になるまで待機して、実行可能になった時に実行する』では不都合がありますか?
 エクセルブックは共有サーバーに入れていて複数名で交互に編集しますので、誰かが開きっぱなしだとそれ以降編集が出来なくなってしまいます。その防止対策として自動閉じマクロを作った次第です。
 
 >>ActiveWorkbook.Close
 >だと、編集して保存していなければ、Close時に「保存しますか?」のメッセージが出てそれに応答しなければ開いたままだし、[キャンセル]されても開いたままですがそのような場合はどうされてるのでしょうか。
 すみません、私のコード記入ミスです。正しくは
 Workbooks("○○予約システム.xls").Close False
 です。
 
 >#余談
 >『Timer』はTimer関数と名前がかぶっていますから、別名にしたほうがよろしいかと。
 >それと
 >TimeValue(Wtime) は TimeValue(TimeValue("00:00:00")) と同じ意味になっています。
 アドバイスありがとうございます。
 
 
 |  |