| 
    
     |  | ▼かみちゃん さん: >こんにちは。かみちゃん です。
 >
 >>Sheet3から最後のシート(シート数は変化する)までを全て選択する
 >
 >Sheet3をアクティブシートとするならば、以下のような感じでできます。
 >
 >Sub Sample()
 > Dim ws As Worksheet
 > Dim i As Integer
 >
 > Set ws = Nothing
 > For i = ActiveSheet.Index To Sheets.Count
 >  If ws Is Nothing Then
 >   Sheets(i).Select
 >  Else
 >   Sheets(i).Select False
 >  End If
 >  Set ws = Sheets(i)
 > Next
 >End Sub
 >
 >Sheet3がアクティブシートでないならば、
 >ActiveSheet.Index
 >の部分を
 >Sheets("Sheet3").Index
 >とします。
 >
 >以下のURLも参考にしてみてください。
 >http://www.moug.net/tech/exvba/0040042.htm
 >http://www.moug.net/tech/exvba/0040032.htm
 
 かみちゃんさん ありがとうございました
 早速実行してみました。うまく行きましたが、さらに、
 最初のSheetをSheet名指定ではなく、左から3番目のSheetから
 最後のシートまで選択することも工夫してみましたが自分の力では
 うまく行きませんでした。
 
 ActiveSheet.Index
 のところを色々変えてみましたが(Sheets.Count3など)駄目でした。
 現在作成中のものは左から2つのシートは固定で、3つめから毎回
 変動するので、このシートを印刷や削除の対象にしたいために選択する
 というものです。
 よろしくお願いします
 
 
 |  |