Excel VBA質問箱 IV

当質問箱は、有志のボランティア精神のおかげで成り立っています。
問題が解決したら、必ずお礼をしましょうね。
本サイトの基本方針をまとめました。こちら をご一読ください。

投稿種別の選択が必要です。ご注意ください。
迷惑投稿防止のため、URLの入力を制限しています。ご了承ください。


27273 / 76732 ←次へ | 前へ→

【54782】Re:Workbooksの引数でフルパス指定が原因?
お礼  jax_6  - 08/3/29(土) 18:32 -

引用なし
パスワード
   n様、ご回答ありがとうございます。

>まずはコードモジュールの先頭に
>Option Explicit
>をいれて、変数に対して明示的な宣言を強制し、
>コンパイルエラーのチェックを行ったほうが良いかもしれません。

頭にハテナを浮かべながら言われた通りにしてみたところ・・
sv_ のカウンターが宣言されていませんでした!!!
ありがとうございます。


>開いた後のWorkbooksのインデックスの指定には、ファイル名のみを使います。
> Dim bookname As String
>...と変数を1個追加し、
> Workbooks.Open Filename:=filePath
> bookname = ActiveWorkbook.Name
> :
> MsgBox (filePath)
> MsgBox (bookname)
> Workbooks(bookname).Activate
> 'Workbooks(filePath).Activate
>...としてみてください。

できましたー!!!!!なるほど!開いた直後はアクティブなはずなので、そこで nameプロパティ(!)で名前をとっておくんですね。


>ただ、文字列指定ではなくて、Object型の変数を用意すれば、
>名前によるインデックス指定使わなくても良いです。

オオ・・実は代入は全部 Set を使うのかと今日の午前中くらいまで思っていたんですが、オブジェクト型変数に代入するときに Set を使うんですね!!


大変勉強になります。本当にありがとうございます。改良したら(可読性と合わせて)もういちどコードをのせます。

----------------------
> Set wb = Nothing
VBA でもメモリーリークみたいのがあるんですか(NullじゃなくてNothingなんですね・・)使わなくなった変数はどんどん Nothing を代入すると安全・・ですか・・・

0 hits

【54777】Workbooksの引数でフルパス指定が原因? jax_6 08/3/29(土) 16:29 質問
【54778】Re:Workbooksの引数でフルパス指定が原因? jax_6 08/3/29(土) 16:43 発言
【54780】Re:Workbooksの引数でフルパス指定が原因? jax_6 08/3/29(土) 17:38 質問
【54781】Re:Workbooksの引数でフルパス指定が原因? n 08/3/29(土) 17:57 発言
【54782】Re:Workbooksの引数でフルパス指定が原因? jax_6 08/3/29(土) 18:32 お礼
【54783】Re:Workbooksの引数でフルパス指定が原因? n 08/3/29(土) 19:27 発言
【54792】Re:Workbooksの引数でフルパス指定が原因? jax_6 08/3/30(日) 12:12 お礼
【54793】Re:Workbooksの引数でフルパス指定が原因? jax_6 08/3/30(日) 12:24 発言

27273 / 76732 ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
2610219
(SS)C-BOARD v3.8 is Free