|
>Hirofumiさんは普段どのような思想で
>モジュールを組むのでしょうか?
>
>もしよければ教えて頂けないでしょうか。
>今後の参考になればと思います。
>(図々しいお願いですいません)
特に思想と言うほどの物は持っていませんが、
一応、私なりにコードの生産性(転用性?)、標準化を考慮して書いている積りです
処理的に同じ、若しくは殆ど同じですが、入力側、出力側のListの位置が違う
また、Keyと成る列に位置が違うと言う事が多々有ります
その為に、コードを書き直す、修正する等で手間が掛りバグも必至と思っています
因って、範囲の位置を指定するのに、シートの絶対位置で全てを行わず
入力側、出力側の基準セル位置を決めて、位置が必要な場合、
概ねこの位置からのOffset値で指定しています
また、Keyと成る列の位置等も、基準セル位置からの列Offsetを定数とし設定する様にしています
この様にすれば、入力側、出力側のListの位置が変更に成っても、
コードそのものをいじらすに、基準セル位置の変更だけで済みますし
Keyと成る列の位置が変更になっても、定数の値のみの変更で済みます
また、Excelのマクロは大抵、入力側のListが有り、
出力側のList有る様な仕様が多いと思っています
因って、マクロの書き方も、前半部は、各位置等の定数指定、変数宣言、
入力側、出力側の基準セル位置の指定、各Listの緒言取得を定型的に行い
中盤部で、処理、出力を行い、後半部で終了処理を定型的に行っていますし
また、使っている変数名も概ね決めて使って居ます
|
|