|
みなさん、こんばんわ。
早速の回答ありがとうございます。
ichinoseさんのマクロ実行してみました。
まだ、マクロの中身を十分に理解していないのですが、要望どおりです。(^○^)
ありがとうございました。
さて、こうちゃんさんご回答に対してですが、B11のセルにデータを入力するとエラーが出るのは承知しています。
で、ご提案のマクロを作ってみました。
結果、
A B C
1
2
3 1 2 4
4 2 3 5
5 3 4 6
6 4 5 7
7 5 6 8
8 6 7 9
9 7 8 1
10 8 9 1
となってしまいました。
Aの列は、入力、BはDATA+1、cは=cal("DATA")です。
一応、ご報告まで・・・。
さて、VBAので名前の付け方の話ですが、私は、このように使用しています。
これは、変形四節リンクの角度を計算し、センサの電圧を求め、コントローラのデジタル値を求めるときに使用しています。
Aの列:角度データの入力。 [角度]
Bの列:リンクの他端に設定されたセンサの角度をマクロで計算。 [センサ角]
Cの列:角度を電圧に変換。 [センサ電圧]
Dの列:角度をデジタル値に変換 [デジタル値]
なんて感じです。[ ]の中は、範囲の名前です。
実際は、もっと色々なデータを表示させています。
数年経っても分かるように、他の人が見ても何をしているのか分かるように、各列に名前を付けて、計算式を分かりやすくするように努力しています。
今回の話では、C、Dのセルの計算は出来るが、Bのセルの計算には、$A3なんて記載しておく必要があるのが、面白くなかったわけです。
理解していただけましたでしょうか???
以上、ありがとうございました。
|
|