| 
    
     |  | ▼わかめ さん: こんにちは
 
 どこでエラーが出たか書きましょうね。
 探すのが面倒ですから。
 >そのようなかんじの例がヘルプにあったので、似せてやってみた
 >つもりです。
 >恥ずかしながら。。。
 初心者の方に良くあることですが、簡単なサンプルで質問して、後で
 実は、、、ってな感じで後出し質問のパターンですが、今度からは
 最初から自分のコードを提示して、質問しましょう。その方がお互い
 楽チンです。
 
 で、本題ですが、
 >    IgenshoCD = Ish.Range(hani).Left(moji, ichi2)
 これですか?
 
 先ず、すべき事はrangeにカレットを当てて、F1を押しましょう。
 そうしたら、rangeオブジェクトのHelpが出てくると思いますから、上の端に
 あるプロパティとメソッドの中にLeftがあるかどうか確認しましょう。
 leftプロパティってのがありますね。今度はそれを見てみましょう。
 
 ご自分が、したい処理、使い方が違うという事に気が付くと思います。
 
 そうしたら、Helpに書いている構文に従って、デバッグしましょう。
 
 構文
 Left(string, length)
 
 戻り値は
 バリアント型 (内部処理形式 String の Variant) の値を返します。文字列の左端から指定した文字数分の文字列を返します。
 
 頑張ってね。
 
 
 |  |