|
A列**|B列**|C列***|D列*********|E列*******|F列***|G列*|
判定1|判定2|判定3*|ファルダパス|ファイル名|サイズ|時間|
○***|*****|******|C:\a********|あ********|1*****|9:01|
○***|*****|******|C:\a********|あ********|1*****|9:01|
×***|1****|サイズ|C:\b********|い********|2*****|9:02|
○***|1****|******|************|い********|3*****|9:02|
○***|1****|******|C:\c********|い********|3*****|9:02|
○***|2****|******|C:\c********|う********|4*****|9:03|
○***|2****|******|************|う********|4*****|9:03|
×***|2****|時間**|C:\c********|う********|4*****|9:09|
○***|3****|******|C:\d********|え********|5*****|9:04|
○***|3****|******|************|え********|5*****|9:04|
○***|3****|******|C:\d********|え********|5*****|9:04|
○***|3****|******|************|え********|5*****|9:04|
×***|3****|サと時|C:\d********|え********|6*****|9:05|
*は空白を埋める為ですので無視してください。
揃えるのが難しいです。すみません^^;
社内で利用する重複チェックのようなマクロなのですが、
上記のような並びでA列〜G列までそれぞれ項目があります。
※「フォルダパス」は入力されていないセルもあります。
※「判定1」の○と×の説明は省略させてください。
※「判定2」は判定の結果、空白のセルになる場合もあります。
今回お聞きしたいのは、「判定2」と「判定3」です。
「判定2」ではE列「ファイル名」が同じ塊の中でD列「フォルダパス」が入力されていて、有り無しの比率が1:1でないなら同じファイル名の塊に連番をつける。
比率が1:1であれば何も処理をしない(空白のまま)。
連番をつける理由はファイル名の塊を同じ数字の羅列でパッと見たいそうです。
「判定3」では「判定1」が「×」で「判定2」が「数字が入力されている箇所」のものだけを、
「サイズ」又は「時間」のどの部分が違うのかを判定して[時間]や[サイズ][ササと時]という文字を出力する。
判定3は「基本的には1つ下の行を見る。最終行なら1つ上の行を見て判断したいい。」
と言われたのですがさっぱり分からないものでして・・・。
上記の図が完成の形にしたいものです。
VBA初心者の為、ループの処理等もまだまだ知識が乏しく混乱しています・・・。
分かりにくい説明で申し訳ありませんが、ご教授頂けませんでしょうか。
|
|