|
neptuneさん。コメントありがとうございます。
>>changeイベントで入力データの確認ってのは、鬱陶しいし、その処理も何かと
>>問題発生の元になりやすいので普通やらんと思います。
>↑「普通やらん」を「出来るだけやらん」に訂正しておきます。
はい。
私のほうでも、どのような動きになるのかいろいろ確認しましたが、
アドバイスいただいたようにちょっと扱いにくかったです。
それが確認できただけでも収穫でした。
(まだコントロールを扱いだして日が浅いので勉強になりました)
>追記分:コントロールが沢山あって、データの正当性のチェックもいろいろ
>あるでしょうから、別にクラスに固執するわけではありませんので、
>誤解の無いようにお願いします。
>理解不十分で作成すると後で自分が困りますから。
>従って、一番良いのは自分の判りやすい方法で必要な動作と結果が得られるなら
>それでやる事です。重い処理は別として、メモリや処理速度なんか最近のPCなら
>殆ど気にする必要も無いですし。
>
>但し、ある程度スキルがあがるとやはり、メンテナンスのしやすい方法を
>取りたくなります。先のサンプルの仕組みを理解すると、1つ目の親クラス
>に、例えば、全てのTextBoxのデータを検証するメソッドを書いておくと
>判りやすくなるのは大きなメリットです。
はい。
確かにおっしゃるとおりだと思います。
先日教えていただいたサンプルの動きをベースにアレンジし、
先ほどなんとか目標としていた処理が動くところまで確認できました。
大変参考になりました。
ご教授いただき、ありがとうございました。
|
|