|
▼UO3 さん:
大変返事が遅くなり申し訳ありません。
ただいま仕事から戻りました。
その間何度もご教示をいただき、本当に本当にありがとうございます。
●本日最初の質問ですが、
・各列は、計算させてセットする列ですので、処理前に、いったん列の値をクリアしています。(対象外の行については、これらの列の値は空白になります。)
→分かりました。
・対象外以外の行については、その前に入っていた値を残したいということなら
クリアしている部分を削除しますが、要件としては、どちらでしょう?
→12月月給処理で12月の支給額、社会保険料、源泉徴収税を一旦算出して、それぞれの額を11月までの支給額、社会保険料、徴収税に加算して1年間の合計を集計して年末調整するようにしていますが、基本的に年末調整しない人は12月分のデータのままとします。=従って年末調整により徴収税に過不足がある人のみ、12月の徴収税額が変更となり差引支給額も変動させる予定です。結果的に「その前に入っていた値を残」すことになるちょ考えています。
・★CO列には何かセットされましたか?
→全部が空白となってしまい、CO列にも「何もセットされ」ませんでした。
●本日2、3番目の質問ですが
・13行目の要否指定の文字列については、ご確認をお願いします。
実際に記入しておられる文字列は Yes,No とか 要、不要 等かもしれませんね。
最終的には実際に使っている文字列にコードをあわせましょう。
→「甲欄年調あり」「甲欄年調なし」「乙欄」の3つの選択枝がり、「甲欄年調あり」の者のみ年税額を計算する処理をさせています。
★ところで、シートのイメージをよくよく思い返していましたら
CO列は、対象者のみが値を持ち、それ以外の人は空白でいいと思いますが
CQ列、CR列は、全部の人が対象だということに思い当たりました。
方法は2つあります。いずれがよろしいですか?
1)対象者のみを置き換え、そのほかの人達のところは【触らない】
2)すべての人に対して【再計算させる】
→12月月給処理というプログラムで正規に処理した「支給台帳」データを一旦年調処理プログラム(別bookのsheet)にそのまま値複写して、その徴収税を取り込み、最終的に年税額の過不足額を算出し、その過不足額に、12月支給台帳から取り込んだ12月分徴収税額を差引し、(例えば年税額の算出した結果、3000円の還付額が生じたが、12月徴収税が2000円であれば、差し引きの結果1000円の還付額となり、12月支給額は結果的に1000円プラスの額となる)、その額をもう一度12月支給台帳「最終支給台帳」に返して(最初の取り込み時は3000円であったが、返すときはー1000円という値になる)、差引再計算して支給額を算出する予定です。
結果として1)対象者のみを置き換え、そのほかの人達のところは【触らない】
ということになります。ただ、「甲欄年調あり」の人だけが12月徴収税額に変動が生じ、他の人の値に変動はないので、差引支給額の再計算は、全部の人に対して動作させても差引結果は同じになるので 2)すべての人に対して【再計算させる】
ようにしてもいいと考えます。
長々と勝手なことを書いてしまいました。
こんなにご親切にしていただき、本当に本当に感謝、感謝です。
明日早速下のコードを試させていただきます。
また、明日回答させていただきます。
ただ、バスの運転手をしており、居酒屋の客の送迎も走らなければならず、只今忘年会シーズンの真っ盛りで、夜は遅いは、マイクロバスなのにタクシー扱いで、行きは会社や工場からまとまって乗ってくれるのですが、帰りはひとり一人、あっち、こっちとマイクロバスなのに、まるでタクシー扱いです。しまいにはあっちこっちと走っているうちに自分はいったいどこをどう走っているのか分からなくなり、果たして無事に帰れるのかと不安になるほどです。深夜営業が終わってからFAXが送られてくるので、明日の朝でないと、その居酒屋の送迎があるのかないのか不明です。あればまた帰宅が遅くなり回答が遅れるかもわかりません。ホントに勝手ながらお許しください。
今後も引き続きご教示ください。
|
|