|
▼UO3 さん:
>▼八家九僧陀 さん:
>
>おはようございます。
>お試しになるときには、
>
>コードの
>If colA.Cells(YOUHI).Value = "年末調整する" Then
>を
>If colA.Cells(YOUHI).Value = "甲欄年調あり" Then
>
>にかえてから実行するか、あるいは年調DATAシートのテストデータのほうを
>"年末調整する" にして実行してくださいね。
今日は早く帰宅できました。今日ご教示いただいたコードを「If colA.Cells(YOUHI).Value = "甲欄年調あり" Then」に修正して実行した結果の一例です。
【実行前のデータ】
●CQ列[控除額合計]「33176」 = BZ列[社保控除額]「23926」 + CB列[定額控除]「0」 + CC列[変動控除]「0」 + CO列[源泉徴収税額]「2950」 + CP列[市民税] 「6300」
●CR列[差引支給額]「144824」 = BL列[総支給額]「178000」 ー CQ列[控除額合計]「33176」
【実行後のデータ】
●CQ列[控除額合計]「30226」 = BZ列[社保控除額]「23926」 + CB列[定額控除]「0」 + CC列[変動控除]「0」 + CO列[源泉徴収税額]「空白」+ CP列[市民税] 「6300」
●CR列[差引支給額]「147774」 = BL列[総支給額]「178000」 ー CQ列[控除額合計]「30226」
【結果】
●実行後 CR列[差引支給額]「147774」- 実行前CR列[差引支給額]「144824」=2950
となり、CO列[源泉徴収税額]「2950」が二重に控除されています。
本来なら、なるべきデータ(甲欄年調ありの場合)
sheets("年調DATA")53行目[還付額]が「3000」となった場合→源泉税を多く徴収しすぎていたので本人にその分を戻す=12月月給の手取り額が増額となる
●CQ列[控除額合計]「27226」 = BZ列[社保控除額]「23926」 + CB列[定額控除]「0」 + CC列[変動控除]「0」 + CO列[源泉徴収税額]「-3000」 (転記した値)+ CP列[市民税] 「6300」
●CR列[差引支給額]「150774」 = BL列[総支給額]「178000」 ー CQ列[控除額合計]「27226」
「本来なら、なるべきデータ」のとおり、CO列[源泉徴収税額]には[-3000]のデータが代入され、それを通常通りに加減した値が、CQ列[控除額合計]とCR列[差引支給額]に反映されるというふうにしたいのですが???
引き続きご教示をお願いします。
|
|