Excel VBA質問箱 IV

当質問箱は、有志のボランティア精神のおかげで成り立っています。
問題が解決したら、必ずお礼をしましょうね。
本サイトの基本方針をまとめました。こちら をご一読ください。

投稿種別の選択が必要です。ご注意ください。
迷惑投稿防止のため、URLの入力を制限しています。ご了承ください。


14357 / 76734 ←次へ | 前へ→

【67873】Re:配列について
発言  UO3  - 11/1/14(金) 11:06 -

引用なし
パスワード
   ▼KIKI さん:

こんにちは

個人的な好みとしては、neputuneさんのアドバイスのように、配列が有効かどうかで
判断する方式がよろしいのではと思います。(動的配列の宣言と、配列の動的な生成)

ところで、配列1(10) と LBoundを略しておられるのが、ちょっと気になります。
KIKIさんもご認識されているとおり、この場合のLBoundは 0 となります。
従って要素としては 配列(0) から 配列(10) までの 「11個」ですね。
ですから、セルの行も i+1 として 実際には A1 から A11 までの11セルを相手に
しておられるわけです。

でも、これってわかりにくくありませんか?
まず、セルをA1からA11まで11個処理するのに 配列1(11)ではなく配列1(10)と書かなきゃいけない。
逆に、よく、うっかりするのは A1からA10まで処理すべきなのに配列1(10)と書いてしまって
結果的に処理したくないA11までの処理となってしまうケースも。

宣言時(動的宣言のRedimも含め)は、配列1(1 to 11) と明示的に記述することをお勧めします。
そうしますと、セット時 i+1 なんてやらず i だけでよく、ここもわかりやすくなります。

8 hits

【67866】配列について KIKI 11/1/14(金) 8:45 質問
【67867】Re:配列について neptune 11/1/14(金) 9:18 発言
【67883】Re:配列について KIKI 11/1/14(金) 17:23 お礼
【67868】Re:配列について Jaka 11/1/14(金) 9:23 発言
【67884】Re:配列について KIKI 11/1/14(金) 17:25 お礼
【67873】Re:配列について UO3 11/1/14(金) 11:06 発言
【67886】Re:配列について KIKI 11/1/14(金) 17:28 お礼
【67874】Re:配列について kanabun 11/1/14(金) 12:07 発言
【67888】Re:配列について KIKI 11/1/14(金) 17:40 お礼
【67880】Re:配列について momo 11/1/14(金) 16:42 発言
【67889】Re:配列について KIKI 11/1/14(金) 17:44 お礼
【67890】Re:配列について momo 11/1/14(金) 17:52 発言
【67935】Re:配列について KIKI 11/1/18(火) 9:56 お礼

14357 / 76734 ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
2610219
(SS)C-BOARD v3.8 is Free