| 
    
     |  | ▼>その動的配列が初期化されていたら、処理をする >初期化されていない場合は、処理をしない
 
 初期化の意味が良く解りません。
 配列の初期化とは、配列の各要素が初期値で埋まっている状態だと思っていますけど...?
 
 例えば、
 配列の宣言で、
 
 Dim 配列() As long
 
 と宣言しただけだと、配列は初期化されていないと私は考えます。
 
 Redim 配列(☓☓)、Redim 配列(1)、Redim 配列(1 to 2)
 とかされて、初めて初期化されたと考えます。
 
 なので、VBの意味の解らない仕様がこれ。
 
 Sub aaaaa()
 Dim 配列()
 MsgBox IsArray(配列)  'Trueが返りますよね。
 End Sub
 
 IsArrayってなのためにあるのか?
 と考えた結果
 Dim 変数 As Variant
 変数 = Range("A1:A5").Value
 とかなどの変数の判断材料なのかな?...と。
 なもので、こんな風に使ってみたり。
 ht tp://www.vbalab.net/vbaqa/c-board.cgi?cmd=one;no=182;id=FAQ
 
 Sub 静的配列初期化()
 Dim TB(1 To 5) As Long
 Erase TB '←初期化
 MsgBox TB(1)
 End Sub
 
 Sub 動的配列初期化()
 Dim TB() As Long
 ReDim TB(1 To 5)  '←初期化
 MsgBox TB(1)
 End Sub
 
 とまあ、こんな風に考えてます。
 
 
 |  |