| 
    
     |  | なんとか完成することができました!!。 
 
 >私は、当初Collectionオブジェクトを使っているのかなあ なんて想像していましたが、>Excelらしい方法ですねえ!!
 
 
 Collectionオブジェクトというものがどういうものなのかわからないのですが、
 私の理解できるコードにそって作っていただいて、ありがとうございます。
 また、サンプルファイルまで作っていただいて、理解がすすみした。
 
 以下、常識的なことなのでしょうが、私にとって「目からウロコ」のようなことを書きます。
 「.Value = .Value」というのは形式を選択して値の貼り付けと同じ意味になるんですね。最初、意味がわからなかったのですが、とても便利だということに気がつきました。これから使わせていただきます。
 rept関数というのも初めて見ました。
 .Formula = "=char(38+row())&char(38+row()+1)&char(38+row()+2)"は、頭がクラクラしそうですが、文字列をこれで入れられるということがわかりました。
 まだ十分理解できていないのが、Addressの使い方で、式のコピー、貼り付けをしなくてすむのでとても便利ですが、まだ使いこなせるほどわかっていません。
 これから勉強していきます。
 modを使って連続させないという考え方も、自分1人では、絶対に思いつきもしない方法でした。いろいろな、技が散りばめられていて、凄いものだなーとつくずく思いました。
 お忙しい中、本当にありがとうございました。
 
 
 |  |