| 
    
     |  | 1度でUPできないので。 
 '基シート名, シート名, 増シート数, 設定行, 設定列
 Sub TBL使用シート増(基シート名 As String, シート名 As String, 増シート数 As Integer, 設定行 As Long, 設定列 As Long)
 Dim 使用列数 As Integer, RR As Integer, II As Integer
 With Sheets(基シート名).UsedRange
 使用列数 = .Cells(.Count).Column
 End With
 '使用列数 = Sheets(基シート名).UsedRange.Columns.Count
 For II = 1 To Worksheets.Count
 If ActiveSheet.Name = Worksheets(II).Name Then
 On Error Resume Next
 '完全な追加形式ではない場合、下記●の付いた5行のチェックをはずす。
 'シート名 = Worksheets(II + 1).Name           '●
 'If Err <> 0 Then                   '●
 増シート数 = 増シート数 + 1
 '書式をコピーする。データが多いとろくに動かない。「ディスクがいっぱいです。」とのエラーになる
 'Worksheets(基シート名).Copy after:=Worksheets(II)
 'Worksheets(II + 1).Name = 基シート名 & "_" & 増シート数
 'シート名 = Worksheets(II + 1).Name           '基シート名 & "_" & 増シート数
 'Worksheets(シート名).Range(Cells(設定行, 設定列 + カンマ数 + 1), Cells(改シート行, 設定列 + カンマ数 + 1)).ClearContents
 'Worksheets(シート名).Shapes.Range(Array("Button 1", "Button 2", "Button 3")).Delete
 '書式を追加後、コピー
 Worksheets.Add after:=Worksheets(II)
 ActiveSheet.Name = 基シート名 & "_" & 増シート数
 シート名 = Worksheets(II + 1).Name
 Application.ScreenUpdating = False
 For RR = 1 To 使用列数
 With Sheets(シート名)
 .Columns(RR).NumberFormatLocal = Sheets(基シート名).Columns(RR).NumberFormatLocal
 .Columns(RR).ColumnWidth = Sheets(基シート名).Columns(RR).ColumnWidth
 End With
 Next
 Application.ScreenUpdating = True
 '  DoEvents
 '  Err.Clear                      '●
 '  On Error GoTo 0                   '●
 'End If                         '●
 Worksheets(シート名).Select
 Exit Sub
 End If
 Next
 End Sub
 
 '注)32767行までしか認識しない。
 Function 書込み開始位置設定(設定行, 設定列) As Long
 Dim エラー番号 As Integer
 Dim 入力始点位置set As Object
 On Error Resume Next
 Set 入力始点位置set = Application.InputBox(Prompt:="書込む最初のセルをクリックして下さい。", _
 Title:="書込み位置の選択", Default:=ActiveCell.Address, Type:=8)
 If 入力始点位置set Is Nothing Then
 入力始点位置set = Nothing
 End
 Else
 設定行 = 入力始点位置set.Row
 設定列 = 入力始点位置set.Column
 End If
 入力始点位置set = Nothing
 End Function
 
 
 |  |