Excel VBA質問箱 IV

当質問箱は、有志のボランティア精神のおかげで成り立っています。
問題が解決したら、必ずお礼をしましょうね。
本サイトの基本方針をまとめました。こちら をご一読ください。

投稿種別の選択が必要です。ご注意ください。
迷惑投稿防止のため、URLの入力を制限しています。ご了承ください。


11359 / 76735 ←次へ | 前へ→

【70914】Re:セルの列の指定について教えてください
発言  kanabun  - 12/1/17(火) 9:17 -

引用なし
パスワード
   ▼ちーすけ さん:こんにちは〜

>'名前を表示
>id = TextBox1.Value
>Set FoundCell = Range("T:T").Find(What:=TextBox1)
>If FoundCell Is Nothing Then
>MsgBox "番号がありません"
>Else
>MsgBox FoundCell.Offset(0, 1)
>If Not FoundCell Is Nothing Then
>Range("B") = FoundCell.Next      ←ここの部分
>End If
>End If

ちょっとインデントがなくて読みにくいので、エラー箇所までインデントをつけてみると
こういうことですね?

'名前を表示
id = TextBox1.Value
Set FoundCell = Range("T:T").Find(What:=id)
If FoundCell Is Nothing Then
  MsgBox "番号がありません"
Else
  MsgBox FoundCell.Offset(0, 1)
  If Not FoundCell Is Nothing Then
    Range("B") = FoundCell.Next      '←ここの部分
  End If
End If

それで、
> If FoundCell Is Nothing Then
は 検索で見つからなかったとき、
その下の
>Else
は 何も言わなくても、「該当セルが見つかったとき」です。
だから
>   If Not FoundCell Is Nothing Then
は不要です。

それで その部分は 構文的には
Else
  MsgBox FoundCell.Offset(0, 1)
  Range("B") = FoundCell.Next      '←ここの部分
End If
だけでよいことになりますが、
さて、
>  Range("B") = FoundCell.Next      '←ここの部分
の1行でやろうとしている処理内容はどのようなものですか?
日本語で説明してもらえると、レスがもらえると思いますよ

4 hits

【70911】セルの列の指定について教えてください ちーすけ 12/1/16(月) 23:33 質問
【70914】Re:セルの列の指定について教えてください kanabun 12/1/17(火) 9:17 発言
【70921】Re:セルの列の指定について教えてください ちーすけ 12/1/17(火) 10:48 発言
【70922】Re:セルの列の指定について教えてください kanabun 12/1/17(火) 11:49 発言
【70923】Re:セルの列の指定について教えてください kanabun 12/1/17(火) 11:52 発言
【70924】Re:セルの列の指定について教えてください ちーすけ 12/1/17(火) 14:39 発言
【70925】Re:セルの列の指定について教えてください kanabun 12/1/17(火) 14:47 発言
【70926】Re:セルの列の指定について教えてください ちーすけ 12/1/17(火) 15:14 お礼

11359 / 76735 ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
2610219
(SS)C-BOARD v3.8 is Free