| 
    
     |  | rabbitさん 
 こんにちは。回答ありがとうございます。
 
 >どこのセル範囲をコピーしたものかがわからなくなってしまう、
 >ということですか?
 その通りです。
 
 ご提案いただいた方法だと、
 
 1.コピー元のセルを選択
 2.塗りつぶしボタンを押す
 3.コピー先のセルを選択
 4.コピーボタンを押す
 
 の4アクションになります。
 
 このうち、2を行わずに、1のアクションだけで、
 塗りつぶしをする方法は無いでしょうか。
 
 と言うのは、例えば、コピー元は、行方向に2つ飛びに
 コピー先は、列方向に3つ飛びに、といった規則性がある場合に、
 コピーボタンを連打するだけで、必要な入力が済むようにしたいのです。
 
 と、書いたところで、連続の時は、コピー元の塗りつぶしを
 自動で動かしてやれば良いと気づきました。
 初回だけ、4アクション。
 2回目からは、1〜2アクションでできそうです。
 
 規則性が無い時は、諦めて4アクションしかないですかね・・・
 
 コピー先には規則性があって、コピー元には規則性が無いという
 パターンもあるので、フォーカスの移動はイベントにできないのです。
 
 ともかく、ちょっと、見えてきたので、試してみたいと思います。
 ありがとうございます
 
 ちなみに、私が塗りつぶしではなく、ボックスを選んだのは、
 ・最初から塗りつぶししてある可能性がある。
 ・セルを動かしたときに、色を戻す作業が必要ない。
 (ボックスなら、新しい座標に直すだけでよい。)
 からです。
 
 
 |  |