| 
    
     |  | ▼free さん: 
 こんにちは
 
 コントロールの動的生成と、その配列処理のための方策(クラス等)は、密接な関係がありますが
 必ずしも、同じテーマではありません。
 
 動的生成については
 ht p://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/cc708938.aspx
 ht p://www.clip.gr.jp/~imai/PukiImaiWiki/index.php?Excel%2FVBA%2F%A5%B3%A5%F3%A5%C8%A5%ED%A1%BC%A5%EB%A4%CE%C6%B0%C5%AA%BA%EE%C0%AE
 といったあたりが参考になりますでしょうか。
 また、VBEのヘルプで Controls.Add で検索すると、説明ページがありますので一読されればよろしいかと。
 (2003の場合は、Add で検索して Add メソッド (Forms) を参照)
 
 配列処理のための方策(クラス等)については、以下のページを皆さん、よく参照しておられるようですね
 h tp://www.h3.dion.ne.jp/~sakatsu/Breakthrough_P-Ctrl_Arrays.htm
 
 で、
 >1.この"label"& i は生成されるオブジェクト名前になるのですか?
 >2.同じ名前がuserform上に存在したらどうなりますか?
 
 これについては、質問するより、自分で試してみられてはいかがでしょう。
 そうすることによって、できる、できないということが身をもってわかりますし
 理解も深くなると思いますよ。
 
 ●ところで、なぜ、動的にコントロールを生成したいのですか?
 アップされたコードを見る限り、動的生成の必要性は全くありませんが?
 
 
 |  |