| |
▼kanabun さん:
>Runメソッドは成功すれば 0 を、失敗するとエラー番号を
>返すので、上のコード最後の部分も
>
>
> If ok > 0 Then
> MsgBox "失敗しました #" & ok
> Else
> MsgBox "Copyが終了しました"
> End If
>
>としたほうが親切かな?
上記にて処理の判定をしたのですが、なぜか返り値が0以外の失敗になってしまいます。記載頂いたコードをコピペしても、当方残念ながらDOSコマンドのVBA記述はさっぱりでして。。。(WEBにてDOSコマンド1行程度で指定配下の全ファイル(全サブフォルダ内の)を簡単にコピーできるソースが複数見つかりますが、そちらをDOS窓で試してみてもやはりうまくいきませんでした。やはり私に原因があるのでしょうか。。)
他の方のヒントにて、私のコードで1階層までのサブフォルダ内にある全ファイルはコピーできたので、一旦そのコードで代用しました。
もしサブルーティン等のコードで、指定配下全サブ内含む全ファイルをコピーできるいいの書き方があればご教授いただければと思います。
どうもありがとうございました。
|
|