| 
    
     |  | あっちさん、こんにちは 
 >以下の式をセルに挿入してマクロの記録をしました。
 >=SUM(G29:G34)
 >すると下のマクロができたのですが、
 >ActiveCell.FormulaR1C1 = "=SUM(R[-6]C:R[-1]C)"
 >
 >"R[-6]C:R[-1]C"ここの部分が解読不可能です。
 >行数を変数に持ちたいので内容を知りたいのですが。。。
 >どなたか、お願いしますっ!!
 
 相対参照でRは行をCは列を表します。
 RCが自セル(基点)をあらわします。
 正の数は下、右で負の数は左。上を表します。
 
 
 R[-6]Cは6行上の同一列ですから、基点がA7セルとすればA1セルをあらわします。
 R[-1]Cは同様に基点がA7セルとすればA6セルです。
 
 []で囲んだ数字は相対参照を表します。[]がなければ絶対参照です。
 基点がA7として
 R1C1=$A$1
 R[1]C[1]=B8
 
 わかりづらければ、A1形式を使ったほうが楽かも・・
 基点がA7としてこんな感じです・・
 >ActiveCell.FormulaR1C1 = "=SUM(R[-6]C:R[-1]C)"
 ActiveCell.Formula = "=SUM(A1:A6)"
 
 
 |  |