|    | 
     γ 
さん、早くて明快な解答ありがとうございます。 
おかげでSubと標準モジュールの理解が進みました。 
ひとつだkでもちゃんと理解できれば残りも理解するモチベーションがあがります。 
↓の内容もふんふんと合点できました。 
これからイベントプロシージャにトライしていきたかったのでとても助かります。 
 
 
>標準モジュールに書いたプロシージャは汎用的なので、 
>他の標準モジュールやシートモジュールから、プロシージャ名だけで呼び出すことができます。(Privateなどの指定をしない場合です。) 
> 
>シートモジュールに書いたプロシージャは範囲が狭いです。 
>他の標準モジュールやシートモジュールから呼ぶときは、シートモジュール名を頭につけて、 
>Sub test() 
>  Sheet1.sheet_test 
>End Sub 
>のようにしなければなりません。 
> 
>シートモジュールの用途は、 
>・シートのイベントプロシージャ 
>・ActiveXコントロールのイベントプロシージャ 
>などです。これらは、そこに書かないと動作しません。 
> 
>また、シートモジュールに書いたプロシージャは、 
>シートを削除すると、それに伴って消えますから、 
>上記のような用途以外であれば、標準モジュールに書いた方がいいでしょう。 
> 
>システム的な意味というのが不明ですが、どう使うかという観点で 
>大雑把に書いてみました。 
 
 | 
     
    
   |