|
▼Nobu10 さん:
まぁ、〜渡し なのか、〜受け なのか これは 言葉のあや と考えればいいとおもいます。
厳密にいうと、指摘の通り、規定しているのは 受け側ですから、〜受け がいいのかもしれません。
おそらくそうだと思いますが、もしかしたら、受け側の規定に基づいて、渡すほうでなにかしている?
そうでないということは、私のレベルでは検証できないので。
mySub(a) と書いておられますが、ほんとは、ちょっと違っていますよね。
mySub (a) 、mySub と ( の間にスペースがありますね。 たとえ、コードペインで mySub( と、くっつけて
タイプしてもエンターをすれば自動的にスペースが挟まれますね。
これをCallステートメントで記述すると Call mySub((a)) と、スペースは挟まれません。
まぁ、それはさておき、Call mySub(a) と Call mySub((a)) 、ないしは mySub a と mySub (a) の違いですけど
変数を ( ) で囲むと、その変数の「クローン」がメモリー領域にテンポラリーに生成され、それを渡すことになります。
つまり、(a) の場合、 a そのものを渡してはいないんです。a の影武者です。
ですから、byRefの受け側のプロシジャで、たとえ焼かれようと煮られようと、殺されようと、
本物の a はぴんぴんしているわけです。
ご理解いただけましたでしょうか?
|
|