| 
    
     |  | ▼β さん: 
 
 これです!思惑通りです。
 サンプルコードを分析し、活用させていただきます。
 大量のデータを処理するので、助かりました。
 こんなにすっきりしたコードでできるのですね。素晴らしすぎます。
 
 EXCELのマクロですので、一旦ファイル名とタイムスタンプを適当なセルに
 書き出し、タイムスタンプとファイル名にソートを掛け、
 上から順番に実行するという恥ずかしいプログラムを書くところでした。
 
 ちなみに、abjA.MoveFirst で止まったときに使用したEXCELバージョンは
 2010です。
 
 お礼が遅くなりもうしわけありません。
 βさんありがとうございました。
 
 ウッシさんもありがとうございました。
 こんごともよろしくお願いします。
 
 
 >▼もりC さん:
 >
 >>objA.MoveFirstのところでコンパイルエラーが発生します。
 >
 >こちらではコンパイルエラーはでませんが?
 >エクセルのバージョンは?
 >
 >それはそれとして、別案。
 >フォルダ内のcsvファイルを最新更新日順に取り出すサンプルコードです。
 >
 >Sub Test()
 >  Dim fPath As String
 >  Dim fName As String
 >  Dim sl As Object
 >  Dim k As String
 >  Dim i As Long
 >
 >  Set sl = CreateObject("System.Collections.SortedList")
 >  fPath = ThisWorkbook.Path & "\"
 >
 >  fName = Dir(fPath & "*.csv")
 >
 >  Do While fName <> ""
 >    k = Format(FileDateTime(fPath & fName), "yyyymmddhhnnss") & " " & fName
 >    sl.Add k, fPath & fName
 >    fName = Dir()
 >  Loop
 >
 >  For i = 0 To sl.Count - 1
 >    MsgBox sl.getbyindex(i)
 >  Next
 >
 >End Sub
 
 
 |  |