| 
    
     |  | ▼ANA さん: >ところが、アクティブで無いファイルは、アクティブセルの強調表示が切れてしまい、
 >どこからコピーするのか、あるいは、どこへコピーするのか、が見えなくなって、
 >COPYされるまで、結果がわからないので、かなり、使い勝手が悪いです。
 >(と言うより、使えないです)
 
 こんにちは。
 
 問題は、貼り付け先のBookをアクティブにしたときに、
 どこのセル範囲をコピーしたものかがわからなくなってしまう、
 ということですか?
 それなら、
 ・特定の塗りつぶし色をつけてから
 ・コピー
 するようにすれば、貼り付け先の特定の際にも、参考にできるでしょう。
 
 セル範囲が連続しているなら、2色くらいを交互に使うとか。
 塗りつぶし+コピーをマクロボタンに登録しておけばいいでしょう。
 (塗りつぶしなんてできないということなら、
 作業用に、コピーしたものを用意すればいいんじゃないですか?)
 
 また、されたいことは、一つのファイルを、複数のファイルに同様なかたちで
 コピーペイストすることですから、
 マクロコードを一つ作成すれば、その繰り返しです。
 そして、
 ・コピー・ペイスト もしくは
 ・(結合セル対策のために)値だけセットする
 コードは、セル範囲だけが変わるだけですから、
 要は、それらのセル位置を、どこかの紙にメモっておいて、
 それをコードに埋め込めばいいんじゃないでしょうか。
 
 |  |