| 
    
     |  | ▼UO3 さん: 
 ご回答ありがとうございます。
 
 >コードを拝見する限り、説明されたこととはちょっと違いますね。
 >指定した領域を、別に指定した領域の「上」の領域に「挿入移動」するということでしょうか。
 
 説明がうまくできずに申し訳ございません。
 私が扱っていたコードは挿入移動という表現になるのですね。
 見た目、上下の枠が入れ替わってたんで、入れ替えという表現を使ってしまって、、
 
 申し訳ないです・・・
 
 
 >いずれにしても、「どの領域」を「別のどの領域」に対して、この処理を行うかは
 >VBAに教えてあげないと、VBAは、何もできませんよね。
 >といって、膨大なForm/Toの組合せを全て用意するのは、非現実的なので、何か方法は
 >ないだろうかという質問だと推察します。
 
 
 まさに、その通りです。
 解釈して頂いてありがとうございます。
 
 
 >ということが、正しいとすれば、たとえば、それぞれの領域の先頭のJ列をマウスで
 >選ばさせて実行するコード案です。
 
 質問後、色々と考えていて、
 今ココにご指南頂いた方法でもいいのでは?と思っていたところです。
 (コードはまったく浮かびませんでしたが。)
 
 早速使用してみましたが、
 イメージ通りにできており、大満足でした。ありがとうございます。
 
 これを活用しながら、さらに勉強していこうと思います。
 助かりました。
 
 
 そして、日本語ももう少し勉強します。
 ちゃんと質問できるように。。。。
 
 |  |