| 
    
     |  | いつもお世話になってます。 4つ以上の条件付書式のマクロの設定について教えて下さい。
 C列、F列、I列のセルに
 「あ」が入力されたら、赤
 「い」が入力されたら、青
 「う」が入力されたら、黄
 「え」が入力されたら、グレー
 「お」が入力されたら、緑
 「か」が入力されたら、茶
 が入ったらC列、F列、I列のセルに色を付けたいのですが、
 C列の変更のマクロの式は出来たのですが、F列、I列も同じ指定をしたいのですが、
 マクロ初心者なのでどこにどういった式を入れたらよいのか分かりません・・・。
 初歩的な質問で申し訳有りませんがよろしくお願いします。
 
 
 Private Sub Worksheet_Change(ByVal Target As Range)
 Dim myColor As Variant
 
 If Target.Count <> 1 Then Exit Sub
 If Target.Column <> 3 Then Exit Sub
 
 Application.EnableEvents = False
 Select Case Target.Value
 Case "白"
 myColor = 3 '赤
 Case "あ"
 myColor = 5 '青
 Case "い"
 myColorl = 6 '黄
 Case "う"
 myColor = 15 'グレー
 Case "え"
 myColor = 43 '緑
 Case "お"
 myColor = 30 '茶
 Case Else
 myColor = xlNone
 End Select
 Cells(Target.Row, 3).Resize(1, 1).Interior.ColorIndex = myColor
 Application.EnableEvents = True
 End Sub
 
 後、上記の式で Case "い"
 myColorl = 6 '黄
 だけ色が付かないのですが、どうしてでしょうか?
 他の式は全部反応します。
 
 よろしくお願いします。
 
 |  |