| 
    
     |  | neptuneさん くそひねりさん 教えていただきましてありがとうございました。 
 neptuneさんの
 
 >開くのはC++とか、C#とか、VBなどでラッパーというんですか、DLL
 なりを作成して、やればできるような????
 
 を調べてみたのですが自分ではDLL作成できるほど知識は全然ないのです。
 ただ、HPの中に「XPS ドキュメント API の概要」との記事があったのでAPIと言う物を設定すればいいのかな?考えています。
 
 
 くそひねりさんの方法でも、呼び出せました。ありがとうございました。
 
 
 とりあえず、自分なりに作ってみました。
 どうも、初歩的なことで躓いています。
 
 動作環境  XP SP3
 インターネットエクスプローラは7
 
 xps と Exeecl BOOKは、同じフォルダに保存されています。
 
 
 Sub tensou()
 'Microsoft XPS Document Writerからのコピー貼り付けマクロ
 
 Dim mypath As String
 Dim myid As Long
 
 mypath = ActiveWorkbook.Path & "\"
 
 myid = Shell("C:\Program Files\Internet Explorer\iexplore.exe " & mypath & "発注一覧表.xps", vbNormalFocus)
 
 AppActivate myid
 
 ↓ここからの、キーが送れていないみたいです。ここから、ディバックしていっても何も起こりません。
 
 SendKeys "^A", True   'ctrl+A を転送する。全部指定
 SendKeys "^C", True   'コピーする。
 
 Application.Windows("商品一覧.xls").Activate
 
 SendKeys "^V", True
 
 
 End Sub
 
 
 APIの設定が、できればいいのかな?
 
 APIの設定をしたことが無いので、お分かりになる方がいらっしゃいましたらヒントなどを教えていただければと想います。
 
 よろしくお願い致します。
 
 自分でも、もう少し考えてみます。
 
 |  |