| 
    
     |  | りおりおさん!ありがとうございました。 iF文でTrueなら塗りつぶしを指定すればよいですね。
 
 あとは、セル範囲のセルの値をどのように取得するかですね。
 複数の質問になってしまいすみません。
 
 ▼りおりお さん:
 >ヘルプより
 >
 >---------------------------------------------------------------
 >IsDate 関数の使用例
 >次の例は、IsDate 関数を使って、数式が日付に変換できるかどうかを調べます。
 >
 >Dim MyDate, YourDate, NoDate, MyCheck
 >MyDate = "1969,2,12": YourDate = #2/12/69#: NoDate = "こんにちは"
 >MyCheck = IsDate(MyDate)      ' True を返します。
 >MyCheck = IsDate(YourDate)    ' True を返します。
 >MyCheck = IsDate(NoDate)      ' False を返します。
 >---------------------------------------------------------------
 >
 >If文でTrueになったら塗りつぶしをするのはどうでしょう。
 
 |  |