Excel VBA質問箱 IV

当質問箱は、有志のボランティア精神のおかげで成り立っています。
問題が解決したら、必ずお礼をしましょうね。
本サイトの基本方針をまとめました。こちら をご一読ください。

投稿種別の選択が必要です。ご注意ください。
迷惑投稿防止のため、URLの入力を制限しています。ご了承ください。


21304 / 76732 ←次へ | 前へ→

【60829】Re:[無題]
お礼  新参者4  - 09/3/17(火) 13:47 -

引用なし
パスワード
   ▼kanabun さん:

確かにWは下記の設定で16までループ致しますね。
しかし、Uの設定範囲を設けておりますが、
効果なしということなのでしょうか??

貴殿のプログラムでマクロを組んでみます。
ありがとうございました。


>▼新参者5 さん:
>
>>>ファイルが4つあれば演算式の列は、D列、H列、L列、O列です。
>
>ほんとにそうですか?
>前に提示したCheckプログラムにちょっと追加したものです↓。
>試してみてください。
>
>Sub Test1b()
> Dim t As Long
> Dim w As Long
> Dim u As Long
> t = 4  'ファイル数
> u = 2
> For w = u To t * 4
>   Debug.Print "w="; w, "u="; u, "(u+2)列="; AlphaCol(u + 2)
>   u = u + 4
> Next
>End Sub
>
>Sub Test2b()
> Dim t As Long
> Dim w As Long
> Dim u As Long
> t = 4  'ファイル数
> For u = 2 To t * 4 Step 4
>   Debug.Print "u="; u, "(u+2)列="; AlphaCol(u + 2)
> Next
>End Sub
>
>Function AlphaCol(i As Long) As String
> Dim n As Long, m As Long
> Dim ss As String
>  n = (i - 1) \ 26       '上位 Alphabet
>  m = (i - 1) Mod 26      '下位 Alphabet
>  If n Then ss = Chr$(&H40 + n)
>  AlphaCol = ss & Chr$(&H41 + m)
>End Function
>
>ファイルが4つのとき( t = 4のとき)
>Sub Test1b() の結果は こうです。
>w= 2     u= 2     (u+2)列=D
>w= 3     u= 6     (u+2)列=H
>w= 4     u= 10     (u+2)列=L
>w= 5     u= 14     (u+2)列=P
>w= 6     u= 18     (u+2)列=T
>w= 7     u= 22     (u+2)列=X
>w= 8     u= 26     (u+2)列=AB
>w= 9     u= 30     (u+2)列=AF
>w= 10     u= 34     (u+2)列=AJ
>w= 11     u= 38     (u+2)列=AN
>w= 12     u= 42     (u+2)列=AR
>w= 13     u= 46     (u+2)列=AV
>w= 14     u= 50     (u+2)列=AZ
>w= 15     u= 54     (u+2)列=BD
>w= 16     u= 58     (u+2)列=BH
>
>(u+2)の 列は D,H,L,P ... と変化していますよ?
>さらに、BH列までループしてますよ? ファイルは4つなのに??
>
>
>>uの配列は貴殿がおっしゃる通りに組んだ場合、
>>公式(演算式)を参照する列はズレないのですか?
>ですから、正解の列番号の並びが D,H,L,P,X... であれば ズレは無いといえるし、
>>>ファイルが4つあれば演算式の列は、D列、H列、L列、O列です。
>であれば、 Step 4 のルールを途中で逸脱しているから、ズレは必ず生じると
>いえます。
>>
>>まだ貴殿のマクロを実行していませんので何とも言えませんが・・・
>
>>私が組んだVBAだと、U+2列の演算式の参照する列がズレる訳を
>>できましたらお教え頂けないでしょうか。
>
>何をどうやっているかについての説明が不十分ですので、「訳」はこちらでは
>わかりません。
>どうかステップ実行して 変数の変化と処理の流れをご自分でデバッグしてください
>。
>>
>>更に質問させて頂きますと、
>>Wは確かにいらない変数ですが、
>>Wがあっても問題にならないのでは・・・
>
>不要な変数は削除して、プログラムの可読性を高めるべきです。
>
>可読性といえば、さんざん言われていることですが、
>インデントをしっかりつけましょう。
1 hits

【60781】[無題] 新参者 09/3/14(土) 3:47 質問
【60782】Re:[無題] 横入り 09/3/14(土) 7:35 発言
【60807】Re:[無題] 新参者2 09/3/16(月) 14:42 発言
【60808】Re:[無題] kanabun 09/3/16(月) 16:36 発言
【60809】Re:[無題] 新参者3 09/3/16(月) 17:34 発言
【60811】Re:[無題] kanabun 09/3/16(月) 17:49 発言
【60813】Re:[無題] 新参者4 09/3/16(月) 18:04 発言
【60821】Re:[無題] 新参者5 09/3/17(火) 0:48 質問
【60825】Re:[無題] kanabun 09/3/17(火) 9:43 発言
【60829】Re:[無題] 新参者4 09/3/17(火) 13:47 お礼
【60830】Re:[無題] 新参者6 09/3/17(火) 14:08 発言
【60831】Re:全体の流れを確認しましょう kanabun 09/3/17(火) 14:24 発言
【60832】Re:全体の流れを確認しましょう kanabun 09/3/17(火) 15:00 発言
【60843】Re:全体の流れを確認しましょう 新参 09/3/17(火) 17:48 回答
【60844】Re:全体の流れを確認しましょう kanabun 09/3/17(火) 18:17 発言
【60810】Re:[無題] 新参者3 09/3/16(月) 17:39 発言

21304 / 76732 ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
2610219
(SS)C-BOARD v3.8 is Free