| 
    
     |  | ▼SS さん: >▼もものき さん:
 >▼ichinose さん:
 >
 >横から失礼します
 >>やっぱりマウス操作でビジュアル処理は無理でしょうか?
 >現状の物の何処が不満なのか、どのような処理がしたいのかを
 >示さないと対応のしようがありませんよ。
 >
 >>>>ですが、実際はスクロールバーが表示されず
 >>>>ウインドウの長さも制限があると知りました。
 >
 >>>>ツールボックスにスクロールバーのアイテムがあるので
 >>>>これを利用すればできるのだろうと推測はできますが
 >>>>ビジュアル操作で簡単に設置できるのでしょうか?
 >
 >私がichinose さんの回答を参考に作るとしたらこんな感じです。
 >
 >UserFormのプロパティで
 >ScrollBarsを 2 - fmScrollBarsVertical (縦方向スクロールバーを表示する)
 >ScrollHeightを 1050 (スクロール領域の高さを指定する)
 >UserFormにTextBoxを30個自分で準備する。(ichinose さんのは高度すぎて自分には扱いきれませんでした。イベントが発生しない?)
 >UserFormのHeightを 350。(1度に表示されるのが10個に調整)
 >
 >切替操作は、UserForm1のモジュールに以下を記述
 >Private Sub UserForm_Initialize()
 >  '特に記述無し
 >End Sub
 >
 >Private Sub TextBox10_Exit(ByVal Cancel As MSForms.ReturnBoolean)
 >  Me.ScrollTop = 350
 >End Sub
 >
 >Private Sub TextBox20_Exit(ByVal Cancel As MSForms.ReturnBoolean)
 >  Me.ScrollTop = 700
 >End Sub
 
 
 色々ご指導有難うございます。
 ですがサッパリなので断念しなくてはいけない様子です。
 
 やりたい事をきちんと説明するように言われましたので
 たぶん私にはできない世界と承知の上で記載します。
 
 VBA画面で、フォームを用意し
 そこにペタペタとテキストボックスやラベル等配置できます。
 レイアウトセンスさえあれば誰でも操作でき
 テキストの文字列や数値も単純な命令でセルに移行できます。
 
 そんな程度のレベルでスクロールバーは取り扱えるのかが質問でした。
 
 ツールボックスにスクロールバーがあるので
 それを設置し、プロパティ欄の簡単な記載や、
 スクロールバー設置後、テキストボックスをどこかに
 放り込めば機能するものなんでしょうか?が問いです。
 
 ですが、とてもそんな簡単なレベルのお話ではなかったようで
 諦めようと思います。
 
 これで伝わったでしょうか
 
 |  |