| 
    
     |  | ▼SS さん: ありがとうございます。
 Modで割った後どの数字を指定すればいいか分からなかったので10で割ってから考えていたんです。
 0で試してみることにします。
 
 >▼(・x・) さん:
 >
 >先の回答でも良いと思うのですが
 >Modを使った周期管理方法ではこんな感じだと思います。
 >
 >v = カウント中のループ回数 Mod 指定周期数
 >  If v = 0 Then
 >   特定処理
 >  Else
 >
 >
 >>▼ひげくま さん:
 >>Mod 10 にしている理由は、ループ回数の下1桁を求めようとしたからです。
 >>ループ回数を10で割ったら簡単に下1桁が出ますから…
 >>他に方法が思いつかなかったので、何かいい方法があれば教えて下さい。
 >>
 >>>▼(・x・) さん:
 >>>>For〜Next構文の最中、たとえばループ数回ごとに特定の処理をさせたい場合
 >>>>
 >>>>v = カウント中のループ回数 Mod 10
 >>>>  If v = 指定周期数 Then
 >>>>   特定処理
 >>>>  Else
 >>>>
 >>>>こうすると、10回に1回しかやってくれません
 >>>
 >>>なぜ、Mod 10にしているのでしょうか?
 >>>この10にはどんな意味があるのでしょうか?
 >>>
 >>>それが解れば、どうすれば良いのかも解ると思いますよ。
 
 |  |