|
>お先に質問なのですが、
>>A列 |B列 |C列 |D列 |E列 |F列 |G列 |
>>判定1|判定2|判定3 |ファルダパス|ファイル名|サイズ|時間|
>>○ | | | |あ |1 |9:01|
>>○ | | |C:\a |あ |1 |9:01|
>この部分ですが、これだと判定2に数字入っちゃいませんか?
はい。判定2は数字を入れたいのです。
「判定」という言葉の使い方がよくなかったのかもしれませんが、同じ数字を入れてファイル名の塊がここからここまでだよ。と分かりやすくしたいのです。
>本題に入りますと、まず「どの部分に目を向けていけばいいのか」わからない
>状況なのではないかと思います。
>またこれだけの処理ですと人それぞれ色々な考え、回答があると思います。
はい。おっしゃるとおりです。
そもそもPGの組み方そのものが分かりません。
社内で使うみたいですが、(事務系の仕事をしています)作れる人がいないから作ってくれと言われまして・・・。
作成にあたっての考え方等は、ほんとに助かります。
PG作成の経験がないので発想力がないのです。
関数等は本を見ればある程度は分かるかな?と思ってコツコツやっています。
|
|