| 
    
     |  | ▼ponpon さん: 返信ありがとうございます。
 すみません、説明がかなり不足しておりました。。
 
 F  G H I J K ... M N
 5 12  1         A 1,2,3,4
 6 21  2 3       A 1,2,3,4
 7 30  5         B 5,6
 8 11  3 4       A 1,2,3,4
 9 6  1 2       A 1,2,3,4
 10 2  5 6       B 5,6
 
 
 > 入力する数字はスペースで区切られているのでしょうか?
 上記のようにG〜Kの各セルに入力されています。
 
 > 4 5となっているものや
 > 5 4 3となっているもの
 > つまりグループをまたがったり、大きい方からならんでいるのもは
 > ないのでしょうか?
 G列から、小さい数字の順に並べます。
 9行目のように、グループをまたぐ場合があります。
 
 > 判別した後どうするのでしょう?
 グループ別に分けた後、そのグループのF列の数字SUMIFで足し、別のセルに表示します。
 
 G〜K列に行方向に数字を入力し、
 1つでも数字が重なっていたら、
 それを1つのグループとしてM列にAグループ、Bグループのように表示したいのです。
 
 ここ何ヶ月か悩んでおり、先に進めないのです。。
 すみませんが、よろしくお願いいたします。
 
 |  |