|
こんにちは。かみちゃん です。
[59007]の投稿者名が[名前なし]となっていますが、ackknさんでしょうか?
>>本当にこのコードでしたいことができていますか?
>>まず、[58993]で提示された元データが11行しかないのに、
>>Selection.AutoFill Destination:=Range("G2:G26"), Type:=xlFillDefault
>>としているのはなぜですか?
>すいません、今回[58993]で提示しました元データは実際のデータではなく、
>今回のテストでは実データを26行切り取ってテストしました。
なぜそのようなことをしたのですか?
私たち掲示板を見ている者は、[58993]のサンプルデータしか情報がありません。
それを勝手に変えられて、
> 何故かエラーになります。
と書かれても検証のしようがなく、困ってしまいます。
>>次に、
>>ActiveWorkbook.PivotCaches.Add(SourceType:=xlDatabase, SourceData:= _
>> "Sheet2!C1:C7").CreatePivotTable
>>としていますが、
>>これは、手作業の場合の「ピボットテーブル/ピボットグラフ ウィザード 2/3」
>>で、「範囲」を Sheet2!C1:C7 と指定しているのではないですか?
>ピボットテーブル/ピボットグラフ ウィザード 2/3は使っていません。
>ピボットテーブル/ピボットグラフ ウィザード 1/3で完了させ、後はフィールドをドラッグ&ドロップしました。
なるほど。。。
>>本当にその範囲で合っていますか?
>C7に倉庫データを作っていますので、範囲はいいと思うのですが...
では、テストした26行のデータを提示してください。
ActiveWorkbook.PivotCaches.Add(SourceType:=xlDatabase, SourceData:= _
"XXXXXXXX").CreatePivotTable TableDestination:="", TableName:= _
"ピボットテーブル2", 〜
で指定された範囲(XXXXXXXX)のフィルード名(先頭行)が「倉庫」となっていない場合、
AtiveSheet.PivotTables("ピボットテーブル2").PivotFields("倉庫")
でエラーになります。
>>>実行時エラー'1004'
>>>PivotTableクラスのPivotFieldsプロパティを取得できません。
>>これのエラーの直接の原因は、上記の
>>>> 「範囲」を Sheet2!C1:C7 と指定している
>>にあると思います。
>>その範囲に、「等級」というフィールドは、あのますが、「倉庫」というフィールド
>>がないからです。
>「倉庫」フィールドはC7にありますが...
「倉庫」フィールドはC7にあるという意味がわかりません。
「倉庫」という文字列がC7にあるのですか?それであれば、C1にないといけません。
>>ではどのようにしたらいいのかですが、
>>ActiveWorkbook.PivotCaches.Add(SourceType:=xlDatabase, SourceData:= _
>> "Sheet2!A1:G11").CreatePivotTable 〜
>>のようにすればいいのですが、本当にそれでしたいことができているのかが
>>非常に疑問です。
>どうしてA1:G11になるのですか?
私は、[58993]で提示されたデータしか見ていないからです。
たしかに行列番号が明記されていないから、想像している部分はありますが・・・
私が勘違いしていましたら、ご指摘ください。
>>おそらく、手作業できちんと期待している結果が得られていないと思います。
>>今一度確認してみてください。
>確かに正確には得られていません。
>と言いますのは、細かく言いますと各等級毎の合計が挿入されています
ピボットテーブルの基本機能だと思います。
でも、手作業で集計方法を変更(自動→なし)できます。
完成したピボットテーブルの「倉庫」をダブルクリックすると「ピボットテーブル フィールド」
ダイアログボックスが表示されるので、そこで「集計」を「なし」にすると、
各倉庫ごと(階級ごとではないと思う)の合計は、表示されません。
いずれにしても、私が今、知り得ているサンプルデータと、そちらで試されている
サンプルデータに差異があると思います。
そのあたりから、きちんと再度説明していただくか、サンプルデータを[59007]
でまずは試していただきたいと思います。
なお、ピボットテーブルの自動化は、手作業で確実にできているならば、
「マクロの記録」で大体のことはできてしまいますので、そんなに難しい
話ではありません。
また、余計なお世話かもしれませんが、ピボットテーブルの一般操作が今ひとつ
難しいのであれば以下のURLあたりを参考にしてください。
http://www11.plala.or.jp/koma_Excel/pivot_menu.html
|
|