Excel VBA質問箱 IV

当質問箱は、有志のボランティア精神のおかげで成り立っています。
問題が解決したら、必ずお礼をしましょうね。
本サイトの基本方針をまとめました。こちら をご一読ください。

投稿種別の選択が必要です。ご注意ください。
迷惑投稿防止のため、URLの入力を制限しています。ご了承ください。


23636 / 76732 ←次へ | 前へ→

【58459】Re:Arrayの使い方について
発言  kanabun  - 08/10/27(月) 10:09 -

引用なし
パスワード
   ▼taichi さん:
こんにちは。
> kanabunさんの
> このコードに興味を持ちました。が
> UBound(v)のところでエラーになります。
> 何か問題があるのでしょうか?
>
>>   Set dic = CreateObject("Scripting.Dictionary")
>>   For i = 1 To UBound(v)    '配列0番目はSkip
>>     dic(勘定科目(i)) = i
>>   Next
>>   dic("その他") = i       '「その他」科目を追加
>> 

すみませんね〜
そこは、
>(1)勘定科目リストを dicに入れる
> 勘定科目 = Array("", "入金票", "交換小切手", "先付小切手",
       ......
のところなので、
>> For i = 1 To UBound(v)    '配列0番目はSkip
でなく、
  For i = 1 To UBound(勘定科目)  '配列0番目はSkip
が正解でした。

また、シートレイアウトがよく分からなかったので、
・シート名や元データテーブルが6行目から始まっている、
・ソート対象列が左から数えて5列目
・表は空白列がない
など、適当な仮定を入れたサンプルですので、
そうでない場合は該当行を適切に編集する必要があります。

コードの注目行にブレークポイント[F9]を付して、その行で
コードの実行を一時中断させ、
[F8]キーで1行づつステップ実行しながら、その行がどういう処理を
しているか、またその行を実行することにより変数の内容が
どう変化しているか、変数にマウスを置いたり、ローカル
ウィンドウで変数の内容を調べながらデバッグしていくと
理解が速くなりますよ。

ではでは。
1 hits

【58372】Arrayの使い方について taichi 08/10/21(火) 21:37 質問
【58374】Re:Arrayの使い方について neptune 08/10/21(火) 22:15 発言
【58384】Re:Arrayの使い方について taichi 08/10/22(水) 21:32 質問
【58386】Re:Arrayの使い方について Hirofumi 08/10/22(水) 21:58 発言
【58407】Re:Arrayの使い方について Hirofumi 08/10/23(木) 22:38 発言
【58399】Re:Arrayの使い方について kanabun 08/10/23(木) 14:27 発言
【58458】Re:Arrayの使い方について taichi 08/10/27(月) 7:15 質問
【58459】Re:Arrayの使い方について kanabun 08/10/27(月) 10:09 発言
【58558】Re:Arrayの使い方について taichi 08/10/29(水) 22:27 お礼

23636 / 76732 ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
2610219
(SS)C-BOARD v3.8 is Free