| 
    
     |  | ▼neptune さん: >▼たねこ さん:
 >こんにちは
 
 こんにちは、たねこと申します。
 お返事ありがとうございます。
 
 >
 >え〜と、2007は持ってないので回答はできませんが、
 >>ネットを検索しながらポチポチと打ち込んでみたものの、
 >>どうしてもエラーが出て形になりません。
 >せめて、どこでどのようなエラーが発生するか、を説明しないと
 >回答が付きにくいと思いますよ。
 >人の書いたプログラムって読むの結構面倒ですから。
 >
 
 内容をきちんと書く必要がありましたね。
 すみません、うかつでした。
 
 処理としては、マクロを実行すると、
 そもそもisnumber(match)の関数が、正常に動作しません。
 全てfalse(祝日該当なし)になってしまいます。
 
 仮に、祝日以外をすべてマルにしなさい、とtrue部分をfalseに
 書き換えてマクロを実行してみても、
 左上のセル(最初に日付判定を始めるセル)の上で、
 延々とマルが書かれ続けます。アクティブセルの移動は全然起こりません。
 
 と、こんな感じです。エラーと言っても、マクロ自体が止まって
 エラー表示が出るわけではありませんでした。
 重ね重ね、説明足らずでごめんなさい。
 
 >>1つの日付セルに対して、祝日リストを参照して当たりか
 >>どうか調べる、当たっていたら、セルにマルをつける、
 >>という形で考えていたのですが…。
 >1つの日付セルってのが気になりますが、1つの日付(年月日)に対して判断を
 >するってのは正攻法でよいと思います。
 >
 >どのカレンダーも手法はいろいろあると思いますが、基本的な処理としては
 >そうしているはずです。
 ありがとうございます。
 基本的なマクロの作り方の路線は、大丈夫とのこと、
 逆走していないと分かっただけでも嬉しいです。
 ありがとうございます。
 
 |  |