| 
    
     |  | 遅くなりました 
 ▼マクロマン さん こんばんは
 
 リンク先のご紹介ありがとうございます
 
 Jaka さんの【62】フォルダの選択
 ちゃっぴ さんの【74】FilePathを列挙するサンプル
 参考にさせて頂きました
 
 最近になってこちらの掲示板にお邪魔するようになったもので
 目安箱知りませんでした
 いろいろなTIPが沢山あって疑問に思っていた事項ばかりで
 へー てな感じで、色々勉強させて頂いています
 
 ありがとうございました
 
 
 ▼kanabun さん こんばんは
 コードのご提示ありがとうございます
 
 最初のコードで希望の操作かないました。
 
 当初、
 他のSubからの呼び出しにも挑戦してみたのですが
 うまく出来なかったような・・・
 どんなコードを書いたか思い出せず、いまいち釈然としない状況です
 
 その後、高速化のコードのアップを頂いて
 自宅のPCで試してみたのですが1件も引っ掛からず ??
 で、APIでの再帰がいまいち理解しきれていないため
 マクロマンさんご紹介のページ等で理解しようと思っていましたが
 悪い癖で、他のTIPにも興味出て・・・
 
 そのうち、修正コードを頂いたので
 試してみたのですが、初回は別にしても
 次回以降は
 当初コード
 532ミリ秒
 610ミリ秒
 高速化コード
 985ミリ秒
 984ミリ秒
 となり、
 >(1) 最初に指定フォルダのファイルを検索し、
 >(2) つぎに、サブフォルダの検索を行い、各SubFolder内を再帰呼び出しし、
 >   同名のファイルを検索しています。
 でやはり、この原因?、APIの再帰を理解しなくてはいけないと・・・
 そんな中で、下記に続きます
 
 
 ▼熊谷隆史 さん こんばんは
 
 リンク先のご紹介ありがとうございます
 kanabunさんのQなんですね
 APIのコードが沢山あってとても参考になり理解度の低さが身にしみました
 その上、リンク先も濃いものばかりで
 マクロマンさんからのご紹介からこれでは、頭にインプットどころか
 思考停止から脳死みたいな・・・・
 
 >どなたのコードを参考にしているのか、
 >書くべきでないのでしょうか。
 ># 何かタイミングが良すぎると言うか、複雑な心境。
 
 リンク先を見て!!
 指定フォルダのファイル一覧取得含むサブフォルダ
 http://web.archive.org/web/20031023095333/http://www2.moug.net/app/bbs/message.php?cat=acm_v&id=2003060947+++++
 は、私のQでした
 
 ・・・( = =) トオイメ
 当時、shiraさんから、初めてAPIを直々にご教授頂いて、
 その凄さに感激したことが思い出されました
 その一方、進歩の遅さにも感激 (^_^;;;
 その上、熊谷さんがそのURLをご存知だったとは (~_~;)・・・・
 
 
 私事ですが
 突然、胸の痛みに襲われ8月の末から一月ばかり入院していました
 その時には、本当に死ぬのかと思ったぐらいでしたがいまは全快
 
 で、mougの最後の投稿
 mougにログインできません
 http://www.moug.net/faq/viewtopic.php?t=31446&highlight=
 を見てみると
 熊谷隆史さんからの書き込みが・・・
 お礼の書き込みせずに申し訳ありませんでした
 
 yoka→ウーロン→ON 等 色々な名前で出ています (*o*)\baki
 
 脱線しますが、あちらで
 
 >会社でのご利用の場合、社内セキュリティシステムなどで
 >Cookie情報が取得できないなどの制限をかけていらっしゃるケースが
 >あるようです。
 >もし可能ならば、会社内の別のPCでログインをお試しいただくことは
 >可能でしょうか?会社内の別のPCからもログインができないならば
 >社内のセキュリティシステムでのご利用が制限されていらっしゃる可能性が高いです
 
 >社内でわざわざ制限かけているということはこういうシステムに対して制限を意図的
 >にかけているのだからできたら逆にまずいでしょ。
 >システム管理者としては泣いてしまいますよ(せっかく金かけて対応しているのに)
 
 とかの回答を頂いていますが
 
 webの仕組みはよく知りませんが
 会社からでも、VBA質問箱は、アクセスできるし、
 こちらは、新規投稿すれば、自動的に投稿者欄に名前他が入力済み
 ということは、キャッシュへの書き込みをしているわけですよね
 
 また、
 >私も会社からはログインできません。
 >セキュリティ設定の問題だろうと思い どうしても必要だったら情報システム部に
 >質問してみようかと思っています。基本的に会社から掲示板への投稿は禁止なので
 >今の所 質問する予定もありませんが。
 うちもそうですが、管理部署が変にうるさいので申請を出す気になれないし
 自宅に帰ってから投稿する気には面倒でなれない
 (出せば通るはずですが・・・)
 
 ので、
 VBAを教えて頂いた場所だったのですが
 せっかく会員登録しましたが、足が遠のきがちになってしまいました
 
 皆様、QAにふさわしくない書き込みとなってしまいましたが
 今後もよろしくお願いいたします
 
 
 >そのうち、修正コードを頂いたので
 >試してみたのですが、初回は別にしても
 は、時間がかかると思いますが、勉強してみたいと思います
 
 |  |