|
▼hj さん:
>EXCEL VBAで Trim$とか使いますよね
>この$ってどういう意味ですか?
VBAのヘルプの[目次]タブから
--Visual Basic プログラミングのヒント
-- 関数からの文字列の取得
を参照されるといいでしょう。
いわく、
> 関数によっては 2つの形式を持つものがあります。
> バリアント型 (Variant) を返す形式と、文字列型 (String) を返す形式です。
> 文字列型 (String) を返す形式は、使用するメモリが少ないため、より効率的です。
> 次の関数は関数名にドル記号 ($) を追加すると、
> 文字列型 (String) の値を返します。
Chr$ ChrB$
CurDir$ Date$ Dir$
Error$ Format$ Hex$
Input$ InputB$ LCase$
Left$ LeftB$ LTrim$
Mid$ MidB$ Oct$
Right$ RightB$ RTrim$
Space$ Str$ String$
Time$ Trim$ UCase$
もともとBasic には $付き文字列操作関数しかなかったのが、
Variant型の登場で、$の付かない同名の関数が追加されたと考えれば
いいです。Variant型にはあまりメリットがないので、ふだんは
$付きで記述するようにしましょう。こちらの方が処理速度もわずかですが
速いです。
|
|